ラッカのタガタメ日記

誰ガ為のアルケミストについて雑に書くところ

バフについて その1改〜ステータスバフ〜

結論:「ためるの後に強壮薬はいらない!」

サイファーフェイズは強い!」…でだいたいok

※書き直しました

 

話長ぇよ!な方はこちら(https://rakkatagatame.hatenablog.com/entry/2019/01/24/220816)

そもバフとは、「ステータスを上昇させる要素」のことであるらしい。

厳密に言えば武具念装どころか装備品すらバフと呼べるかも知れないが、ここではキャラ画面のステータス(=素ステ と呼称)を基本として、そこから更に上昇させる要素を端から解説・分類する。

f:id:rakkatagatame:20190124135802j:image

↑ここから上昇する要素を「バフ」と呼ぶことに。

 

何故ニーナを選んだのか?可愛いし後々解説するにあたって色々と都合が良いのだ。あと可愛いし。

 

①どんな効果のバフか

バフは大きく分けると2つ

・ステータスバフ

HPや物攻といった数値で目に見えるもの。

緑色になってるやつ。

今回取り上げるのはこちら。

f:id:rakkatagatame:20190124133232j:image

・補正バフ(仮称)

ステータスバフ以外の全部。

諦めてその他で括った。

あまりにも種類が多すぎるので別のページ(https://rakkatagatame.hatenablog.com/entry/2019/02/05/235711)

f:id:rakkatagatame:20190124133503j:image

 

②種類・重複

バフ同士が重複するか否かを元に大きく3つに分けてそれぞれ解説。

 

A通常バフ

ジュエルを使ったスキルや、リアクションアビリティなどによって発動するバフ。

・基本的に重複しない(※1後述)

・別名のバフが同じステータスに同時にかかった場合、最も効果の高いものが優先される

・バフ解除が可能(※2後述) 

・発動するときにエフェクトが入るものが多い

ためる、付術、スッキリ快晴など「バフ」と言われてすぐに思い浮かぶようなものが多いはず。

f:id:rakkatagatame:20190507200042j:image

 

最も大きな特徴は「重複しない」という点。

ためる(+150%)に力付術(+60%)重ねても効果は150%。210%にはならない。

 

ただしバフのターンは独立しているので効果値の低いバフが上書きされて消えるわけではない。

例 バフなし→魔力付術(残響効果で4ターン)

f:id:rakkatagatame:20190507181132j:image

→重ねてダブルディップ(1ターン)→2ターン経過
f:id:rakkatagatame:20190507181136j:image

1ターンの間はダブルディップが優先されているが、ダブルディップが切れても付術の効果は残っている。

 

Bリーダースキル系バフ

特定の条件を満たすと発動するバフ。

リーダースキルの他にはサポートアビリティやパッシブ型の武具スキルが多い。

・永続

・解除不可

・Aのバフと重複する

・Bのバフ同士も重複する

・発動するときにエフェクトの入らないものが多い

リーダースキル、クレバーチャージ、吉凶判断、『防魔』シェルター、ティターンの目覚めなど。

f:id:rakkatagatame:20190507183851j:image

f:id:rakkatagatame:20190507184319j:image

「敵を倒すと」「被ダメージ時ステータスアップ」「隣接した味方に」などはだいたいこれ。

 

最も大きな特徴は「重複する」点。

全く同じリーダースキル同士でも問題なく効果がある。(※3後述)

 

C素ステータス化バフ

上昇した値を素ステとして計算するバフ。

計算が特殊で最もめんどくさい。

・スキル説明文には『付与』『吸収』と記載される(※4後述)

・AやBの影響を受ける

・同じ名前のスキルは重複せず後から使ったものが優先される

・基本的には固定値で上がる

念装のグループスキル、ニーナのぬいちゃんなど一部の武具スキル、サイファーフェイズ、念装の限界到達ボーナスなど。

f:id:rakkatagatame:20190507194055j:image
f:id:rakkatagatame:20190507194059j:image

 

最も大きな特徴は「別の種類のバフと乗算」である点。

素ステとして扱うので割合上昇のABと組み合わせるとその効果は跳ね上がる。

(素ステ+Cバフ値の合計)×(A+B)

ちなみに、乗算での計算はタガタメでは大変珍しいものである。

 

ステータス付与バフ

ステータスの違う2体のユーディットを使用。

バフなし→ユーディットAのバフ→バフ後

f:id:rakkatagatame:20190507194137j:image

バフ後→ユーディットBのバフ→Bによるバフ後
f:id:rakkatagatame:20190507194134j:image

より効果の低いユーディットBのバフが優先されている。

 

グループスキル

f:id:rakkatagatame:20190507194929j:image

ヴェテル念装とニーナ念装、2つの効果を同時にかけている。

物攻に注目すると、より効果の高いニーナ念装のグループスキルが優先されているのがわかる。(現在はバグ?により効果の大小に関わらず1Pが優先)

 

③複数種のバフを受けたときのステータス計算

ざっくり書くと上昇値は

(素ステ+Cの素ステ化バフの合計)×(Aバフの中で最大の値+Bバフの合計)

となる。

f:id:rakkatagatame:20190507195331j:image

この装備のニーナに下記のバフがかかった状態の魔攻を求める

・ニーナリーダー

・クレバーチャージ(2体撃破)

・ダブルディップ

・魔力付術

 

前半を計算

素ステ951+グループスキル60+ニーナのぬいちゃん30=1041

 

後半を計算

ダブルディップの100%と魔力付術60%とでは前者が優先されるので魔力付術は除外。

ニーナリーダー40%+クレバー二体20%+ダブルディップ100%=160%

 

合計値を計算

1041×1.6=1665.6

素ステ+素ステ化の合計1041に上昇値の1665.6を加えて

1041+1665.6=2706.6

 

実際のステータスは…

f:id:rakkatagatame:20190507195632j:image

2706!正解!

 

素ステ化バフを見極めるのと○倍表記に騙されず加算するのがポイント。

 

④終わりに

ほとんどのバフは意識せずとも勝手にかかっています。

なのでAのことだけわかればだいたいOKであり、冒頭の結論が全て。

ジュエル使ってバフかけるときだけすこーし気をつければ大丈夫。

 

なお上記の分け方や呼称はラッカが勝手に考えたものであり、全然全く一ミリも公式ではありません。

 

※1 「3回まで重複可能」といった表記がある場合、「同名スキル」同士なら重複する。

例えば吟遊詩人の戦士の唄の場合、30%×3回で最大90%。

またバフの効果ターンは1回目、2回目、3回目でそれぞれ独立している。

 

※2 例外の一つに「念動加速」がある。

バフ解除不可でありながらAのバフとは重複しない、そしてマップ登場時という条件付きサポートアビリティ。

 

※3 Bに含まれるものの内、「同名のサポートアビリティ同士」には重複しないものがある(例:ホムンクルスの誇り)

 

※4 あくまでもステータスを吸収するもの。HPを吸収+魔攻アップのドレインディメンションはここには含まれない。